コンテンツにスキップ
野菜薬膳
menu (5)

ほそくながく薬膳生活

HOME » コラム » ほそくながく薬膳生活

山川麻子

薬膳の食材が並んでいる画像

薬膳ドラマ「しあわせは食べて寝て待て」

さて、「しあわせは食べて寝て待て」のドラマでは、薬膳で大切と言われていることがたくさん描かれているなと思ってます。

第7話で、主人公の麦巻さとこが、いつも頑張っていたお弁当をやめて、おにぎりだけにしていたシーンや、同僚にも「料理をお休みしてて…」と言ってるシーンです。

これ、私としては大切なシーンだなって思いました。

この薬膳ドラマでもなんですが、“丁寧な暮らし”ができる時間に余裕がある人が「薬膳」を取り入れられる。忙しい人には向いてないし、そもそも薬膳ってめんどくさそう・難しそうと思う人が大半ではないかな〜と思います。

でも薬膳は食材の効能を使って体をおいしく整えていく食事法です。
なので、外食やコンビニ、スーパーの食材をうまく活用して

取り入れることはできると思ってます。忙しくても大丈夫!体が喜ぶものを選ぶだけ😋

実際に、さまざまな企業セミナーをやらせていただいておりますが、

外食やコンビニでの薬膳生活の提案はとても好評🍝

そして、主人公の麦巻さとこのように気が向いた時に実践して、できない時はおやすみ💤
「ちょっと体調が不安定だな」と感じた時だけでもOKで気軽に取り入れられるものなのです。

こう思えるようになったのは、

あるバレリーナの友人の一言がきっかけでした。私が「運動を始めようと思ってる」と話した時、その友人が言ってくれたんです。「麻子、ほそくなが〜〜〜〜〜〜〜く だよ」と一言。

急に炎のように一気に燃え上がってガッとやって、すぐ辞めちゃうんじゃなくて。川の水のように流れるように、細く長く続けていく。

そういうことなのかな、って勝手に解釈してますw

この友人の言葉、好きなんですよね。

肩肘張らずに、リラックスして楽しめるな〜って思えて。

私は引き続き「ほそく長く」薬膳を取り入れて、暮らしを楽しくしていきたいと思っています♪

ぜひ、みなさまもそのような気持ちで楽しんでいたら嬉しいです。

「薬膳って難しそう…」「時間がなくて無理かも…」と思っている方も、

気軽に実践できるような講座もやってます🙋‍♀️

身近な野菜で体をととのえる「やさい薬膳」講座ご興味あれば、ぜひ覗いてみてください✨

それでは、また♪

野菜の効能一覧はこちら

やさい薬膳教材一覧ページはこちら

前に戻る
投稿をシェアする

お問い合わせ

1-3営業日以内にご連絡いたします。法人向け資料請求もこちらフォームよりお問い合わせください。

メニュー

野菜診断
教材ページ
コラム
野菜一覧
お問い合わせ
運営会社
プライバシーポリシー

ブランド

OYAOYA
薬膳Tokyo

野菜の効能

ナツメグ
蓮の実
ざくろ
レモン
くこの実
百合根
松の実
白キクラゲ
ライチ
ぶどう
ほうれん草
ピーナッツ
桃
なつめ
椎茸
白いんげん
いんげん
ブロッコリー
かぼちゃ
じゃがいも
オートミール
もち米
うるち米
びわ
柿
梨
たけのこ
昆布
海苔
大麦
さらに表示
© 2024 YasaiYakuzen. All Rights Reserved.
Youtube Instagram Line
ホーム
教材ページ
野菜一覧
コラム
お問い合わせ