コンテンツにスキップ
野菜薬膳
menu (5)

旅する薬膳 vol,2 フィリピン🇵🇭マニラ編

HOME » コラム » 旅する薬膳 vol,2 フィリピン🇵🇭マニラ編

山川麻子

さて、今日は37°という前代未聞の熱さで、滝のように汗がふいていますw

メイクはする必要はなさそうですw(^^)

フィリピンの景色

フィリピンの季節については、前回もお話ししましたが1年を通して気温・湿度の高い気候。暑い乾期(3月〜5月)・雨期(6~10月)・涼しい乾期(11~2月)の3つです。

そんなちょうど暑い真夏シーズンに滞在しているわけです。

私の妹はマニラに住んでいるので友人との交流に混ぜてもらうことも多いのですが

約束がなぜか少し遅め。

なぜかと聞くと、真夏のシーズンは昼間があまりにも暑いため可能であれば夕方から予定を組むそう。そりゃそうだ、これはすごい暑さだもん!

薬膳では、「天人合一」という考えがあります。土地、季節、環境などの自然に合わせて過ごすことの大切さを教えている考えです。食べ物もそうですが、フィリピンの方々の昼はあまり活動せず、朝や夕方活動をするというのも生きる知恵なんだな〜と感じました。

臨機応変に、体や自然に合わせて過ごしていきたいものですね。

旅する薬膳コラム vol1はこちら

前に戻る
Next
投稿をシェアする

お問い合わせ

1-3営業日以内にご連絡いたします。法人向け資料請求もこちらフォームよりお問い合わせください。

メニュー

野菜診断
教材ページ
コラム
野菜一覧
お問い合わせ
運営会社
プライバシーポリシー

ブランド

OYAOYA
薬膳Tokyo

野菜の効能

ナツメグ
蓮の実
ざくろ
レモン
くこの実
百合根
松の実
白キクラゲ
ライチ
ぶどう
ほうれん草
ピーナッツ
桃
なつめ
椎茸
白いんげん
いんげん
ブロッコリー
かぼちゃ
じゃがいも
オートミール
もち米
うるち米
びわ
柿
梨
たけのこ
昆布
海苔
大麦
さらに表示
© 2024 YasaiYakuzen. All Rights Reserved.
Youtube Instagram Line
ホーム
教材ページ
野菜一覧
コラム
お問い合わせ